園の概要
小高い丘に囲まれた心地良い風吹く高台に、今年で創立50年目を迎えた 「なるみ幼稚園」があります。
開園当初より、「小さい頃の大きな思い出作り」と、子どもたちの「生涯にわたる幸福感の源」を育んでいくことを目指しています。
幼児がはじめて出会う学校として、楽しい遊びがくり広げられる環境を整え、自園厨房にて食の安全を考えた、
あたたかい給食を提供しています。
地域に根づき、将来子どもたちの心のふるさととなるよう、なるみ幼稚園はこれからも前進します。
開園当初より、「小さい頃の大きな思い出作り」と、子どもたちの「生涯にわたる幸福感の源」を育んでいくことを目指しています。
幼児がはじめて出会う学校として、楽しい遊びがくり広げられる環境を整え、自園厨房にて食の安全を考えた、
あたたかい給食を提供しています。
地域に根づき、将来子どもたちの心のふるさととなるよう、なるみ幼稚園はこれからも前進します。
施設名 | なるみ幼稚園 |
---|---|
所在地 | 〒614-8371 京都府八幡市男山雄徳4-7 |
TEL | 075-982-3368 |
FAX | 075-982-3369 |
保育方針
本園の子ども像 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
園の特色
本園では次のような特色のある保育を行っています
たんぽぽくらぶのご案内

未就園のお子様を対象に、継続的な親子の触れ合いの場として、「たんぽぽくらぶ」(登録制)を開設しています。
保育室や園庭での、自由あそび、制作、律動などの楽しい幼稚園あそびを通して、お子様の成長を共に見守り、喜び合えたらと思っています。
ご登録随時受付中です。詳細はお尋ねください。
保育室や園庭での、自由あそび、制作、律動などの楽しい幼稚園あそびを通して、お子様の成長を共に見守り、喜び合えたらと思っています。
ご登録随時受付中です。詳細はお尋ねください。
2歳児クラスのご案内

2歳児クラスでは、幼稚園での遊びを通して、集団生活を経験し、同年齢の友だちと触れ合う機会を持つことをねらいとした保育を行っております。
おうちとおかあさんと、で完結していた小さな世界から飛び出して、幼稚園という少し広がった環境で、おともだちと過ごす時間の積み重ねが、たくさんの刺激と経験を伴って、こどもたちに驚くばかりの成長をもたらしてくれます。
そんなお子様の貴重なプロセスを、4年間の当園での保育を通して、共に喜べたらと思っています。
********************2歳で入園すると********************
●4年保育 として、2歳~6歳まで、一貫した教育・保育を受けることができます。
●満3歳 の誕生日前日より、保育料無償化 の対象となるので、以降の保育料が無償となります。
●早朝保育・預かり保育・長期休みに預かり保育 を、希望により利用できます。 ※詳細はお尋ねください。
おうちとおかあさんと、で完結していた小さな世界から飛び出して、幼稚園という少し広がった環境で、おともだちと過ごす時間の積み重ねが、たくさんの刺激と経験を伴って、こどもたちに驚くばかりの成長をもたらしてくれます。
そんなお子様の貴重なプロセスを、4年間の当園での保育を通して、共に喜べたらと思っています。
********************2歳で入園すると********************
●4年保育 として、2歳~6歳まで、一貫した教育・保育を受けることができます。
●満3歳 の誕生日前日より、保育料無償化 の対象となるので、以降の保育料が無償となります。
●早朝保育・預かり保育・長期休みに預かり保育 を、希望により利用できます。 ※詳細はお尋ねください。
おいしい給食

当園敷地内にある厨房では、基本の『だし』はすべて、厨房で一から取るなど、手間暇かけた丁寧な調理を心がけています。
食材の仕入れにもこだわり、お米マイスターの資格を持つお米屋さんの特別ブレンド米をはじめ、国産の食材を中心に、調理に使用しています。
おやこ給食試食会 でのアンケートでは、たくさんの保護者の皆様からも「おいしい」 というご好評の声をいただいており、
「家では食べない魚や野菜を、もりもり食べていて驚いた」
「家では小食なのに、幼稚園ではたくさん食べていて、びっくりした」
といった嬉しい報告もいただいています。
食材の仕入れにもこだわり、お米マイスターの資格を持つお米屋さんの特別ブレンド米をはじめ、国産の食材を中心に、調理に使用しています。
おやこ給食試食会 でのアンケートでは、たくさんの保護者の皆様からも「おいしい」 というご好評の声をいただいており、
「家では食べない魚や野菜を、もりもり食べていて驚いた」
「家では小食なのに、幼稚園ではたくさん食べていて、びっくりした」
といった嬉しい報告もいただいています。
音楽との出会い

音楽を聞いたり、うたったり、リズム に合わせて楽器を演奏するという活動は、子どもたちの心を豊かに育てます。
当園では、日々いろいろな歌を歌うことを大切に、専門の音楽講師の監修 のもと、友だちと心を一つにして、音楽を表現する楽しさを伝えるべく指導しています。
年少組からメロディオンにも取り組み、それぞれの年齢にふさわしい歌や合奏を 「うたとリズムあそび」 や 「音楽会」 の舞台で発表します。
また、年長組では運動会の鼓隊パレードの演奏にも挑戦します。
当園では、日々いろいろな歌を歌うことを大切に、専門の音楽講師の監修 のもと、友だちと心を一つにして、音楽を表現する楽しさを伝えるべく指導しています。
年少組からメロディオンにも取り組み、それぞれの年齢にふさわしい歌や合奏を 「うたとリズムあそび」 や 「音楽会」 の舞台で発表します。
また、年長組では運動会の鼓隊パレードの演奏にも挑戦します。
預かり保育【ニコニコクラス】のご案内

モットーは安全に。こどもがホッとする場であること。
何より、「保育」を活かした場 であること。それが譲れないこだわりです。
小さいおともだちがお兄さん・お姉さんに憧れ、真似て育ち、大きいおともだちが小さいおともだちを労わる、そんな優しさを育む交流の場でもあります。
お仕事・ご用事以外でも、おともだちづくりなど、お子様の興味・関心を広げる場 として、または、こどもたちの安全な遊び場としてもご活用ください!
何より、「保育」を活かした場 であること。それが譲れないこだわりです。
小さいおともだちがお兄さん・お姉さんに憧れ、真似て育ち、大きいおともだちが小さいおともだちを労わる、そんな優しさを育む交流の場でもあります。
お仕事・ご用事以外でも、おともだちづくりなど、お子様の興味・関心を広げる場 として、または、こどもたちの安全な遊び場としてもご活用ください!
体育遊び

生まれた時から健康な身体づくりが始まっています。心身の基礎が作られる幼児期は特に 大切です。常勤の体育専任指導教員が、幼児期の運動の必要性を重視し、発育・発達に応じた 年間カリキュラムを組み、数多くの運動経験の中から、心身共に豊かで健康な身体づくりを目指しています。
<園体育のねらい>
基礎体力やリズム感を養い、身体面・精神面・社会面等、調和の取れた健康づくり楽しい英語あそび

正しい音を聞き取る耳と、なんでも真似る好奇心いっぱいの幼児期は、英語学習のスタートにふさわしい年齢です。
当園では、こどもたちの日常をよく知る常勤の英語講師が、オリジナルのカリキュラムに基づいた英語活動を展開しています。
ハロウィンやイースターなど、外国の行事も独自のイベントで楽しみながら、将来に渡って英語に親しめるよう、学習の素地を育みます。
その他・安全管理など

◎各保育室に冷暖房設備・内線電話・空気清浄機完備
☆園内の安全管理のため、保護者カードの着用をお願いしています。
☆正門はオートロック式で、常に施錠しています。
来園者はインターフォンで対応確認し、職員室にて開錠しています。
☆避難訓練・交通安全教室を行い、園児の安全意識を高めます。
☆園内の安全管理のため、保護者カードの着用をお願いしています。
☆正門はオートロック式で、常に施錠しています。
来園者はインターフォンで対応確認し、職員室にて開錠しています。
☆避難訓練・交通安全教室を行い、園児の安全意識を高めます。
バス送迎など、通園方法について

☆駐車場があります。
☆3台の幼稚園バス+2台の課外教室専用バスで送迎しています。
【送迎コース】八幡市・くずは方面・淀方面・久御山町方面・京田辺市方面など。
☆園バス全車にドライブレコーダー・園児降車確認装置を設置しています。
☆3台の幼稚園バス+2台の課外教室専用バスで送迎しています。
【送迎コース】八幡市・くずは方面・淀方面・久御山町方面・京田辺市方面など。
☆園バス全車にドライブレコーダー・園児降車確認装置を設置しています。