そして、職員室のポストへ投函!! |
||
|
|
|
|
||
2022-09-16 |
9月19日(月)は、敬老の日。お孫さんから届いた絵ハガキを見て目を細めている姿が浮かびます。 |
||
|
|
|
2022-09-16 |
長い夏休みを終え、子ども達の賑やかな声が園庭に響きわたっています。 |
||
|
|
|
|
||
2022-09-16 |
9月のお誕生日会は『 大きなかぶ 』の劇です。 |
||
|
|
|
2022-09-16 |
毎日楽しんでいる歌やリズム遊びを、保護者の皆様の前で発表する『うたとリズムあそび』の発表会が |
||
|
|
|
|
||
2022-08-02 |
4歳児は歌1曲とメロディオン奏を披露しました。 |
||
|
|
|
|
|
|
2022-08-02 |
5歳児は英語の歌1曲、日本語の歌2曲と、メロディオンと大小太鼓、シンバル、マリンバ、 まだまだコロナ禍の中、1クラスずつの発表会でしたが、保護者の皆様の温かい眼差しに包まれ、 |
||
|
|
|
|
|
|
2022-08-02 |
7月のお誕生日会。先生たちからのプレゼントは『たなばたさま』の劇です。 |
||
|
|
|
|
|
|
2022-08-02 |
七月七日、年に一度会うことを許された二人を見て、子ども達もほっとしたことと思います。 |
||
|
|
|
|
||
2022-08-02 |
幼稚園の玄関には、子ども達の願いが書いてある笹飾りが飾ってありました。 |
||
|
|
|
2022-08-02 |
夏といえばすいか!! |
||
|
|
|
2022-07-26 |
大きな大きなすいか。どのぐらい重いのかな?? |
||
|
|
|
2022-07-26 |
なかなか割れないすいか…。最後は先生の一撃で見事すいかが割れました!!やった~!! |
||
|
|
|
|
||
2022-07-26 |
あまーいすいか!とってもおいしかったね!! |
||
|
|
|
2022-07-26 |
6月25日(土)に新一年生の同窓会がありました。 その後は、ゲーム大会をして楽しみました。 |
||
|
|
|
2022-07-22 |
最初こそ照れくさそうにしていましたが、すぐに打ち解けて幼稚園の時のように、はじける笑顔を見せてくれました。 |
||
|
|
|
2022-07-22 |
また、それぞれの場所で学校生活をすごす子ども達。 |
||
|
|
|
|
||
2022-07-22 |
父の日の前日の土曜日。土曜参観が行われました。 |
||
|
|
|
2022-07-19 |
そして最後には、子ども達からサプライズプレゼントが!! |
||
|
|
|
|
||
2022-07-19 |
愛しそうに目を細める親御さんの姿が印象的でした。 |
||
|
|
|
|
||
2022-07-19 |
夏のような日差しの中、年少組が楠葉東公園へ園外保育に出かけました。 |
||
|
|
|
|
|
|
2022-06-06 |
さぁ、お楽しみのお弁当タイム☆ |
||
|
|
|
2022-06-06 |
清々しい青空の下4歳児が、花しょうぶが見頃な山田池公園へ行ってまいりました。 |
||
|
|
|
2022-06-06 |
大きな桜の木の下にリュックを置いて、さぁ!あそぶぞっ!子ども達は固定遊具で遊んだり、野原を走りまわったり草花を摘んで楽しみました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-06-06 |
お昼ごはんは、もちろんお母さんの手作り弁当。 |
||
|
|
|
|
||
2022-06-06 |
お昼からはシロツメクサを摘んでブレスレットを作ったり、チョウを追いかけたり、友だちとバナナ鬼ごっこをして遊んでいました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-06-06 |
シロツメクサやタンポポの花に負けないくらい、笑顔満開の一日でした。 |
||
|
||
2022-06-06 |
5月8日(日)は、母の日ですね。 |
||
|
|
|
|
||
2022-05-06 |
5歳児の子ども達がこいのぼりを制作しました。 |
||
|
||
2022-04-28 |
入園して一週間後、午後保育が始まりました。 |
||
|
||
2022-04-28 |