3月22日(水)令和4年度の卒園式が行われました。 |
||
|
|
|
|
|
|
2023-03-27 |
この3年間コロナ禍の中マスク生活を余儀なくされた子ども達。そんな環境の中でも目の輝きを失わず笑って泣いて、たくさんのことを経験してきました。 |
||
|
|
|
|
|
|
2023-03-27 |
げんきでねー。また会おうねー。 |
||
|
|
|
|
|
|
2023-03-27 |
いつもは感染予防の為机を離しての食事ですが、今日だけは机をくっつけてお友だちの顔を見ながら |
||
|
|
|
2023-03-24 |
食事の後はホールに集まって、先生方の劇や、ゲーム、ご長寿クイズをしたり幼稚園の頃の先生方の |
||
|
|
|
2023-03-24 |
朝、同じクラスの友達が登園してくると、『今日がんばろうな!!』と声を掛け合う5歳児の子ども達。 |
||
|
|
|
|
||
2023-03-20 |
白熱する熱戦が繰り広げられ、男女ごとに優勝クラスが決定しました。 |
||
|
|
|
2023-03-20 |
4月から小学校へ入学する5歳児対象に、橋本小学校の先生方が体験授業をしてくださいました。 |
||
|
|
|
|
||
2023-03-13 |
春を感じる心地好い風の中、5歳児が桜で有名な背割堤でマラソン大会を行いました。 |
||
|
|
|
2023-03-10 |
キリストの復活と春の訪れを祝う、イースターパーティーが行われました。 子ども達が帰った後、一人ひとりのメッセージを、笑みを浮かべながら読んでいました…♡ |
||
|
|
|
2023-03-08 |
小学校へ入学するまで、親子で通学路を歩く約束をし、最後に「子ども免許証」をいただきました。 丁寧にご指導いただきました、八幡警察の皆様、ありがとうございました。 |
||
|
|
|
|
||
2023-01-24 |
5歳児が八幡警察指導のもとで、第2回目の交通安全教室を行いました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-12-26 |
5歳児が社会見学の一環として、八幡市民図書館へ行ってまいりました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-12-26 |
その後、自分のお気に入りの絵本や図鑑を一冊選び貸し出していただきました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-12-26 |
5歳児の子ども達がとっても楽しみにしている、キッズフェスティバルが行われました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-08-02 |
次は、『カプラ』のワークショップです。 |
||
|
|
|
2022-08-02 |
午後からは、園舎がお祭り会場に変身!! |
||
|
|
|
|
||
2022-08-02 |
お腹も一杯になったところで、模擬店へLet's go! |
||
|
|
|
2022-08-02 |
その後、おやつをいただき、絵日記を描き、DVDを鑑賞しました。 |
||
|
|
|
2022-08-02 |
夕食後はホールで、ダンスやゲームを楽しみ、先生方のハンドベルの演奏に耳を傾けました。 |
||
|
|
|
2022-08-02 |
5歳児を対象に、八幡市警察のご指導のもと交通安全教室が行われました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-05-13 |
一人ずつ模擬の横断歩道を渡りました。 |
||
2022-05-13 |
5歳児が春の遠足へ、城陽にあるロゴスランドへ行ってまいりました。 |
||
|
|
|
2022-04-28 |
まずは、全長140mの長ーーいすべり台。キャーーッ!! |
||
|
|
|
|
||
2022-04-28 |
次はアスレチック!!網をのぼっていくと高ーい所へ。ヤッホーーッ!! |
||
|
|
|
|
||
2022-04-28 |
最後はふわふわドーム。はだしになってピョンピョン跳びはねちゃえ!イェーイ!! |
||
|
|
|
2022-04-28 |
お昼ごはんは、お母さんの愛情たっぷり手作り弁当。サイコー!! |
||
|
|
|
|
||
2022-04-28 |
楽しかったね。また一緒に行きたいね…。 |
||
|
||
2022-04-28 |
令和3年度、第46回目の卒園式が行われました。 |
||
|
|
|
2022-04-08 |
5歳児の子ども達が、仲良しの友だちと集う最後のイベント。 |
||
|
|
|
|
|
|
2022-04-08 |