なるみ幼稚園

最新情報

 大きな桜の木の下にリュックを置いて、さぁ!あそぶぞっ!子ども達は固定遊具で遊んだり、野原を走りまわったり草花を摘んで楽しみました。

2022-06-06

 お昼ごはんは、もちろんお母さんの手作り弁当。
お弁当のフタを開けるなり…お弁当自慢が始まりました。
涼しい木陰でお友だちの顔を見ながら食べるお弁当はとってもおいしかったね。

2022-06-06

 お昼からはシロツメクサを摘んでブレスレットを作ったり、チョウを追いかけたり、友だちとバナナ鬼ごっこをして遊んでいました。

2022-06-06

 シロツメクサやタンポポの花に負けないくらい、笑顔満開の一日でした。

2022-06-06
保育参観・給食試食会

5月23~27日、保育参観・給食試食会がありました。例年は保育参観の後、子ども達と一緒に給食を食べていただいていたのですが、去年と一昨年はコロナの影響で開催することができず、3年ぶりの試食会となりました。

年長組・年中組は保護者の方のみ、年少組は子ども達と一緒に食べていただきました。日ごろ、子ども達が食べている給食はいかがだったでしょうか?アンケートには「美味しかった」「美味しい給食を食べている子どもが羨ましい」など、励みになる感想をたくさんの方に書いていただき、厨房スタッフ一同、たいへん嬉しく思っています。ご家庭でも給食のメニューを作っていただいているようで、子ども達にも給食の美味しさが伝わっていることを感じました。ありがとうございました。

これからも、子ども達に安心安全な給食を提供できるよう、厨房スタッフ一同で頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします。


2022-05-31
未就園児対象の給食試食会

5月19日に開催された園開放の後、未就園の親子の方々に、なるみ幼稚園の給食を体験していただきました。園の給食は、素材の味を生かした調味を心がけていますので、薄味に感じるものもありますが、参加いただいた方々には「美味しい」と言っていただき、嬉しかったです。

メニューは、「豆ごはん・さばの塩焼き・じゃが芋のきんぴら・厚揚げのみそ汁」で、豆ごはんに使ったうすいえんどうは、前日に年長組さんがむいてくれた豆を使っています。

次回の試食会は、6月15日(水)に開催予定です。


2022-05-26
色鮮やか!うすいえんどうを使った「豆ごはん」♪

年長さんが取り出した豆に、塩を少々入れ、だし汁で4~5分茹でました。

お米・水・昆布・酒・塩を入れて炊いたご飯に豆を混ぜ合わせます。

こうすることで、色鮮やかな豆ごはんに仕上がります。

もう少しすると、枝豆が出てくるので、枝豆ご飯にしても美味しいですよ!

<5月19日のメニュー>

豆ごはん・さばの塩焼き・じゃが芋のきんぴら・厚揚げのみそ汁



2022-05-20
「豆ごはん」のお手伝い♡

毎年の献立に入れている「豆ごはん」。

19日の「豆ごはん」で使う“うすいえんどう”を、

今年は年長組さんに、さやから豆を取り出してもらいました。

子ども達は、お皿に入っている“うすいえんどう”を見て触ったり、

でクンクンして、取り出した豆を、お皿に並べたり、転がしたり・・・

楽しそうに取り組んでくれました!

「豆ごはん」のお手伝いなら、任せてね!!

2022-05-20
交通安全教室 partⅠ

 5歳児を対象に、八幡市警察のご指導のもと交通安全教室が行われました。
 小学生になると歩いて学校まで行きます。そこで、道路を渡る時の注意点を教えていただきました。
 1.横断歩道を使う。
 2.横断歩道で一旦止まる。
 3.右左右を見る。
 4.手を上げて自動車の運転手に合図する。
 5.車が停まってくれるか待って確認してから渡る。


2022-05-13

 一人ずつ模擬の横断歩道を渡りました。
警察官の方や友だちの視線を感じながら歩くのは、すごーーく緊張したようです。
2回目、3回目と交通安全教室を繰り返していきながら、自信を持って渡れるようになっていくことでしょう。ほとんどの子ども達が、おどおどして、しっかり手を挙げての初めの一歩が踏み出せない様子でした。

 ご家庭で外出した時に、
今回学んだことをぜひ活かせるよう見守っていただきたいと思います。

2022-05-13
おかあさん ありがとう♡

 5月8日(日)は、母の日ですね。

お母さんのことが大ーーー好きな子ども達。
そこで、お母さんへ手作りのプレゼントを制作しました。
もちろん、お母さんには内緒です。

3歳児は、笑顔の写真がかわいい壁掛け。
4歳児は、お母さんの似顔絵の磁石&バッチ。
5歳児は、お手紙付きメモクリップ。

 5月6日(金)に持ち帰ります。
お母さん、きっと喜んでくれるでしょうね。

2022-05-06
ロゴスランドへLet's go!!

 5歳児が春の遠足へ、城陽にあるロゴスランドへ行ってまいりました。
ロゴスランドは、緑に包まれた広ーい敷地。そして、うぐいすの声が鳴り響いているところ…。そこには、ながーーいローラーすべり台や、アスレチック、ふわふわドームがあります。さぁ!Let's go!!

2022-04-28

まずは、全長140mの長ーーいすべり台。キャーーッ!!

2022-04-28

次はアスレチック!!網をのぼっていくと高ーい所へ。ヤッホーーッ!!

2022-04-28

最後はふわふわドーム。はだしになってピョンピョン跳びはねちゃえ!イェーイ!!

2022-04-28

お昼ごはんは、お母さんの愛情たっぷり手作り弁当。サイコー!!



2022-04-28

楽しかったね。また一緒に行きたいね…。
バスの中では、どんな夢を見てるのかな?

2022-04-28
こいのぼり

 5歳児の子ども達がこいのぼりを制作しました。
今日は、そのこいのぼりの初あげ式です。

 初めは元気がなかったこいのぼりですが、みんなの声援に答えるように風になびいて元気よく泳ぎだしました。
青空とこいのぼりと、子ども達の笑顔が輝くひとときでした。

2022-04-28
ようちえんの一日

 入園して一週間後、午後保育が始まりました。
子ども達はどんな様子なんだろう?朝は泣いていたけれどだいじょうぶかしら?などと、保護者の皆様は
心配されていたことでしょう…。
さて、そこで子ども達の様子をちょっとのぞき見したいと思います。

『園長先生、おはようございます。』
上靴に履き替えて、お帳面にシールを貼って、さぁ、遊ぶぞーーっ!!

2022-04-28

保育室では、積木、ブロック、お母さんごっこ等。

2022-04-28

 園庭では、砂遊び、すべり台、スクーター等。それぞれが好きな遊びを見つけて楽しみます。

2022-04-28

 みんなが揃って朝の集いを終えた後は、設定保育です。学年やクラスによって日々の活動が違います。
 フープを使って電車ごっこ、こいのぼり制作、体育、絵の具遊び、メロディオン等々。

2022-04-28

 そして、1ヶ月に1回お誕生日会があります。
4月生まれの子ども達は、みんなからお祝いをしてもらいます。”おめでとう!”
先生達からのプレゼントはぐりとぐらのペープサートによるお話です。

2022-04-28

 待ちにまった給食の時間。
みんなおりこうさんに座って食べています。

2022-04-28

 昼食後少し遊んだあとは、お帰りの集いです。
いつもこの時間は先生が、絵本や紙芝居を読んでくれます。先生の声が心地いいなぁ~。

2022-04-28

 明日も一緒にあそぼうねー!ばいばーい!!

2022-04-28
旬のたけのこを使った「たけのこご飯」

毎年、4月の給食でいただく「たけのこご飯」。

八幡市はたけのこが有名なので、旬の時期に子ども達にも

味わってもらいたいと思い、生のたけのこを茹でて使っています。

給食を食べた子ども達の感想は・・・

「食べてみると意外と美味しい。」「たけのこが苦手で少ししか

食べることができなかった。」「おばあちゃんの家で食べたことが

ある。」等、さまざまでした。

<4月20日のメニュー「たけのこ食べて元気な子」>

 たけのこごはん・さけの塩麴焼き・切干し大根のごまマヨ和え・

 春キャベツのみそ汁・ミニゼリー


2022-04-28
入園式・進級式

 桜の花びらが舞い踊る中、令和4年度の進級式と入園式がおこなわれました。

 進級式は、子ども達だけで行いました。どのクラスかな?先生は誰かな?と緊張ぎみに登園して来た子ども達。 顔見知りの友だちを見つけるとにっこりしていました。

2022-04-20

 入園式は親子で手をつないで、なるみ幼稚園の門をくぐってくれました。色とりどりのチューリップが子ども達のことを迎えてくれます。
 新しいクラスに、友だち、そして先生。わくわくがいっぱいな新年度が始まりました。たくさん笑って、楽しんで、子ども達を真ん中に、みんなで育つ一年にしたいと思っております。

   どうぞよろしくお願い致します。

2022-04-20
なるみ幼稚園のおいしい給食

 なるみ幼稚園の給食は、ほぼ一汁二菜を基本に作っています。
和食を多く取り入れて、日本本来の食文化を体験してもらえたらと考えています。
   そして、給食では毎日、和食の日は昆布とかつお節でだしを取り、洋食や中華の日は鶏がらでスープを取ることから始まります。その為なのか、味噌汁やスープは薄味ながらも、子ども達にもとても人気があります。

   温かい給食を先生やお友達と一緒に食べることで、ご飯を食べる楽しみが生まれ、苦手なものにもチャレンジする心が芽生えます。徹底した衛生管理の元、厨房の皆さんが日々おいしい給食作りに励んでいます。

2022-04-15
このページのトップへ