みんなでダンスを踊ったり、『○○に変身している先生は、誰?』と当てるゲームをして |
||
|
|
|
|
||
2022-11-15 |
そして最後、お決まりの『trick or treat』を言ってお菓子をもらい、心もお腹も |
||
|
|
|
|
||
2022-11-15 |
<ハロウィンメニュー> |
||
|
||
2022-11-09 |
3歳児が枚方市民の森公園へ行ってまいりました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-11-08 |
木陰に荷物を置いて、色とりどりの固定遊具へLet's go!! |
||
|
|
|
|
||
2022-11-08 |
子ども達のお気に入りは、木製のアスレチック。太い丸太の上をピョンコ、ピョンコ渡ったり、 |
||
|
|
|
|
||
2022-11-08 |
待ってました!お弁当の時間です。 |
||
|
|
|
|
||
2022-11-08 |
その後は、どんぐりを拾ったり、遊具で遊んだり、おもいっきり楽しみました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-11-08 |
城陽市にある、あらす観光芋ほり農園へ行ってまいりました。 |
||
|
|
|
|
|
|
2022-11-04 |
雲一つない真っ青な空の下、第47回運動会が開催されました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-10-27 |
オープニングを飾ったのは5歳児のマーチングです。 |
||
|
|
|
2022-10-27 |
入場行進後、5歳児の代表2名がかっこよく誓いの言葉を宣誓しました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-10-27 |
満3歳児と幼児サークルの子ども達は親子競技を楽しみました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-10-27 |
3歳児は『かけっこ』、『ダンス』、『玉入れ』を楽しみました。 |
||
|
|
|
2022-10-27 |
4歳児は『かけっこ』、『台風の目』、『パラバルーン』を楽しみました。 |
||
|
|
|
2022-10-27 |
5歳児は『リレー』、『綱引き』、『組体操』を披露しました。 |
||
|
|
|
2022-10-27 |
青い空に、みんなのキラキラした瞳が輝く一日となりました。 |
||
|
|
|
|
|
|
2022-10-27 |
いつも子ども達のことを見守り、育み愛おしんでくれるおじい様、おばあ様。 |
||
|
|
|
2022-09-16 |
そして、職員室のポストへ投函!! |
||
|
|
|
|
||
2022-09-16 |
9月19日(月)は、敬老の日。お孫さんから届いた絵ハガキを見て目を細めている姿が浮かびます。 |
||
|
|
|
2022-09-16 |
長い夏休みを終え、子ども達の賑やかな声が園庭に響きわたっています。 |
||
|
|
|
|
||
2022-09-16 |
9月のお誕生日会は『 大きなかぶ 』の劇です。 |
||
|
|
|
2022-09-16 |
5歳児の子ども達がとっても楽しみにしている、キッズフェスティバルが行われました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-08-02 |
次は、『カプラ』のワークショップです。 |
||
|
|
|
2022-08-02 |
午後からは、園舎がお祭り会場に変身!! |
||
|
|
|
|
||
2022-08-02 |
お腹も一杯になったところで、模擬店へLet's go! |
||
|
|
|
2022-08-02 |
その後、おやつをいただき、絵日記を描き、DVDを鑑賞しました。 |
||
|
|
|
2022-08-02 |
夕食後はホールで、ダンスやゲームを楽しみ、先生方のハンドベルの演奏に耳を傾けました。 |
||
|
|
|
2022-08-02 |
毎日楽しんでいる歌やリズム遊びを、保護者の皆様の前で発表する『うたとリズムあそび』の発表会が |
||
|
|
|
|
||
2022-08-02 |
4歳児は歌1曲とメロディオン奏を披露しました。 |
||
|
|
|
|
|
|
2022-08-02 |