ホールから保育室へもどると…子ども達一人ひとりのバックの中にプレゼントが届いていました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-12-26 |
そしてクリスマス会の給食は…拓屋さんで作ってもらったトナカイパン、ポテトサラダ、 クリスマスを楽しんでもらえたら、という思いで作った厨房スタッフ渾身の作です。 子ども達はとっても楽しそうに食べていました♪ |
||
|
|
|
2022-12-26 |
けたたましい火災報知機の音と共に、『火事です!火事です!』のアナウンスが…。 |
||
|
|
|
2022-12-26 |
重いボンベを背負い、高いハシゴを登って救助してくださる消防士さん。 |
||
|
||
2022-12-26 |
5歳児が八幡警察指導のもとで、第2回目の交通安全教室を行いました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-12-26 |
この日の子ども達は、何回も窓から顔をのぞかして「まだかなー、まだかなー。」と |
||
|
|
|
|
||
2022-12-26 |
ポニー動物園の園長先生から、動物と仲良しになれる言葉、『かわいいね』を教えて頂きました。 |
||
|
|
|
2022-12-26 |
5歳児が社会見学の一環として、八幡市民図書館へ行ってまいりました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-12-26 |
その後、自分のお気に入りの絵本や図鑑を一冊選び貸し出していただきました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-12-26 |
八幡市文化センターの大ホールで音楽会が開催されました。今年の音楽会のテーマは、 |
||
|
|
|
2022-12-26 |
園児全員で歌う歌は、村下孝蔵さん作詞作曲の『こどもがいっぱいわらってる』です。 |
||
|
|
|
|
||
2022-12-26 |
10月のお誕生日会の後…摩訶不思議の音楽とともにハロウィンパーティーが行われました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-11-15 |
子ども達は、ジャック・オ・ランタンやキャットに変身。担任の先生は、スケルトンや |
||
|
|
|
|
||
2022-11-15 |
みんなでダンスを踊ったり、『○○に変身している先生は、誰?』と当てるゲームをして |
||
|
|
|
|
||
2022-11-15 |
そして最後、お決まりの『trick or treat』を言ってお菓子をもらい、心もお腹も |
||
|
|
|
|
||
2022-11-15 |
<ハロウィンメニュー> |
||
|
||
2022-11-09 |
3歳児が枚方市民の森公園へ行ってまいりました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-11-08 |
木陰に荷物を置いて、色とりどりの固定遊具へLet's go!! |
||
|
|
|
|
||
2022-11-08 |
子ども達のお気に入りは、木製のアスレチック。太い丸太の上をピョンコ、ピョンコ渡ったり、 |
||
|
|
|
|
||
2022-11-08 |
待ってました!お弁当の時間です。 |
||
|
|
|
|
||
2022-11-08 |
その後は、どんぐりを拾ったり、遊具で遊んだり、おもいっきり楽しみました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-11-08 |
城陽市にある、あらす観光芋ほり農園へ行ってまいりました。 |
||
|
|
|
|
|
|
2022-11-04 |
雲一つない真っ青な空の下、第47回運動会が開催されました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-10-27 |
オープニングを飾ったのは5歳児のマーチングです。 |
||
|
|
|
2022-10-27 |
入場行進後、5歳児の代表2名がかっこよく誓いの言葉を宣誓しました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-10-27 |
満3歳児と幼児サークルの子ども達は親子競技を楽しみました。 |
||
|
|
|
|
||
2022-10-27 |
3歳児は『かけっこ』、『ダンス』、『玉入れ』を楽しみました。 |
||
|
|
|
2022-10-27 |
4歳児は『かけっこ』、『台風の目』、『パラバルーン』を楽しみました。 |
||
|
|
|
2022-10-27 |
5歳児は『リレー』、『綱引き』、『組体操』を披露しました。 |
||
|
|
|
2022-10-27 |
青い空に、みんなのキラキラした瞳が輝く一日となりました。 |
||
|
|
|
|
|
|
2022-10-27 |