5歳児向けに(株)エールより講師の先生をお招きして、木で作られた造形ブロックの作成を教えて |
||
|
|
|
2022-02-22 |
『あー、楽しかった。』『もっともっとしたい』と子ども達が感想を言ってくれました。 |
||
2022-02-22 |
PTAさんからのお年玉プレゼントとして、劇団バクさんによる大型人形劇『こぶとりじいさん』を |
||
|
||
2022-02-22 |
2月3日節分の日。悪い鬼たちをやっつけてやろう!!と息巻いている子ども達のところに、 |
||
|
||
2022-02-22 |
『ソーシャルディスタンス』を保っていつもより勢いがない予定!?の鬼たちでしたが、子ども達の姿を見つけると水を得た魚のように大暴れでした。 八幡宮の梅の木のつぼみがクスクスと笑ったような気がします。 |
||
|
|
|
2022-02-22 |
寒い中ではありましたが、園庭で始業式を行いました。 |
||
|
||
2022-02-17 |
そして、子ども達が楽しみにしている給食では、お正月の行事食として、 |
||
|
||
2022-02-17 |
幼稚園では一足早くクリスマス会が行われました。 |
||
|
|
|
2021-12-20 |
さぁ、クリスマス会のはじまりです。園長先生からクリスマスの由来の話を聞き、厳かな雰囲気の中 |
||
|
|
|
2021-12-20 |
しばらくすると、『シャン♬シャン♬シャン♬』と鈴の音が聞こえてきました。 |
||
|
||
2021-12-20 |
5歳児から『どうして赤い服を着てるの?』と質問がありました。 |
||
|
||
2021-12-20 |
あの大きな大きな袋の中は、友だちと遊べるおもちゃがいっーぱい入っていてプレゼントして |
||
|
||
2021-12-20 |
その日のクリスマス特別給食は、『ビーフシチュー、マカロニサラダ、塩パン、ジョア』 |
||
|
|
|
2021-12-20 |
5歳児が社会見学の一環として、八幡市図書館へ行ってまいりました。 |
||
|
|
|
2021-12-15 |
1月にある、実際の道路を歩き横断歩道をわたる実施訓練の前に、5歳児が八幡警察の警察官に |
||
|
||
2021-12-15 |
今年もポニー動物園の仲間達が、幼稚園に遊びに来てくれました。 |
||
|
||
2021-12-15 |
ポニー動物園の園長先生から、動物と仲良しになる方法は魔法の言葉「かわいいね♡」を |
||
|
||
2021-12-15 |
最初は恐る恐るさわっていた子ども達。「うさぎさんの毛はフワフワ。ブタさんは、かたい毛や。」 |
||
|
|
|
2021-12-15 |
子ども達に魔法の言葉「かわいいね♡」をたくさん言ってもらい、お腹いっぱい食事をした |
||
|
||
2021-12-15 |
年長児が八幡市消防本部へ社会見学に行きました。 |
||
|
|
|
2021-12-15 |
最後に大きなはしご車の登場です。 |
||
|
|
|
2021-12-15 |
あんなに高い場所で救助作業をされる消防士さんの凄さを改めて感じました。 |
||
|
|
|
2021-12-15 |
今年の音楽会のテーマは、『smile for you音楽と共に』です。 |
||
|
|
|
2021-12-15 |
ドキドキして待っていると思っていた3歳児の子ども達は、幕が上がると |
||
|
||
2021-12-15 |
4歳児の子ども達は、英語の歌で「ケセラ・セ・ラ」を歌いました。耳覚えがある曲。 |
||
|
||
2021-12-15 |
5歳児は、甲子園の応援曲で有名な「アフリカンシンフォニー」を演奏しました。 |
||
|
||
2021-12-15 |
最後は全園児マスクを着用したまま、録音した歌声に合わせて手話を披露しました。 |
||
|
||
2021-12-15 |
幼稚園のハロウィンパーティーの日は、子ども達も先生も仮装をします。 |
||
|
|
|
2021-12-15 |
ハロウィンパーティーでは、ゲームを楽しみキャンディーをプレゼントしてもらいました。 |
||
|
||
2021-12-15 |
城陽市にある「あらす観光芋ほり農園」へ行ってまいりました。 |
||
|
||
2021-12-15 |