軍手やスコップを使って掘り進めていくと、お芋のあたまが見えてきます。 |
||
|
||
2021-12-15 |
子ども達がずっーとずっーと楽しみにしていた、秋のえんそくに行ってまいりました。 |
||
|
|
|
2021-12-15 |
4歳児は、淀の競馬場公園へ出かけました。 |
||
|
|
|
2021-12-15 |
3歳児の遠足は、枚方市民の森公園です。 |
||
|
|
|
2021-12-15 |
秋のえんそく、楽しかったねー。 |
||
|
|
|
2021-12-15 |
みーんな笑顔の一日でした。 |
||
|
||
2021-12-15 |
青空の下、第46回運動会が開催されました。 |
||
|
|
|
2021-10-25 |
続けて、全園児の入場行進です。とびっきりの笑顔で入場してくれました。 |
||
|
||
2021-10-25 |
満3歳児と2歳児の子ども達は、親子ダンスを披露してくれました。 |
||
|
||
2021-10-25 |
3歳児はかけっこ、玉入れ、ダンスを披露してくれました。 |
||
|
|
|
2021-10-25 |
4歳児はかけっこ、棒ひき、パラバルーンを披露してくれました。 |
||
|
|
|
2021-10-25 |
5歳児は、デカパン競争、リレー、組体操を披露しました。 |
||
|
|
|
|
||
2021-10-25 |
9月、緊急事態宣言が出ている中での運動会の取り組み。 |
||
|
||
2021-10-25 |
9月20日(月)は、敬老の日。 |
||
|
||
2021-09-27 |
子ども達の手型や、おじいちゃんおばあちゃんの似顔絵、 |
||
|
||
2021-09-27 |
久し振りに子ども達の賑やかな声と笑顔の花が咲いた夏休みあけ。 |
||
|
||
2021-09-22 |
そして、9月のお誕生日会はドラえもんの曲に合わせてフィンガーアクションを披露しました。子ども達の歓声と笑い声がホール中響きわたっていました。 |
||
|
||
2021-09-22 |
2学期もいっーぱい楽しもうね♡ |
||
|
||
2021-09-22 |
5歳児がとっても楽しみにしている『キッズフェスティバル2021』が行われました。クラスカラーのTシャツを着て、登園して来た子ども達。 |
||
|
||
2021-08-25 |
午前のプログラムは、『青空ペイント』と『ボディーペインティング』です。 |
||
|
||
2021-08-25 |
午後からは、幼稚園の園舎がお祭り会場に変身!!保育室がスーパーボール・おかしつり・寒天あそび・ブンブンごま・キッキングスナイパーそして、おばけやしきになりました。 |
||
|
|
|
|
|
|
2021-08-25 |
キッズフェスティバルのクライマックスは花火です。 |
||
|
||
2021-08-25 |
あーたのしかった♡ |
||
|
||
2021-08-25 |
ギラギラと照り返す太陽がまぶしい!!夏まっさかりです。 |
||
|
|
|
2021-08-05 |
♡水あそび・しゃぼん玉♡ |
||
|
|
|
2021-08-05 |
昨年は開催できなかった発表会。 |
||
|
|
|
2021-07-29 |
一年後には小学校へ入学する5歳児対象に、八幡警察警察官の方々のご指導のもと、交通安全教室が |
||
|
|
|
2021-07-29 |
ホールに模擬の道路を準備し、実際に一人ひとり歩いてもらいました。初めての経験で子ども達の表情からも不安が感じられましたが、このような経験を積み重ねることの大切さを感じました。 |
||
|
|
|
2021-07-29 |
(株)カゴメさんからいただいたトマトの苗。子ども達が毎日水やりをし、丹精に育てたお陰でたーくさん赤い実をつけました。そして、収穫をしてみんなでいただきました。 自分達が育てたトマトです。野菜が苦手な子も『食べてみようかな。』と一口。 『ちょっとすっぱいけど、おいしーい。あまーい。』と食べていました。 |
||
|
||
2021-07-29 |
七月のお誕生日会は『たなばた』に因んでたなばたさまの由来の劇をしました。 |
||
|
||
2021-07-29 |